イライラしたとき、どのように自分の感情に向き合っていますか?『本当に響く魔法の叱り方!』という講座をさせていただいておりますが、子育てに関わっていると、イライラの感情を消すことはできないと最近思っています。消すことができないのであれば、どのようにイライラ ...
カテゴリ: ちかっぱ育児塾
『できる男は育児がうまい!』
実は、、、ママは仕事で重要なスキルを子育てを通して習得しているのをご存知でしたか?先日、男女共同参画週間講演会でお話をさせていただきました。タイトルは、『できる男は育児がうまい!』〜子育てから学ぶ仕事術〜特に、新しいことにチャレンジする際のスキルは、子 ...
北欧は育児休暇が高いが…離婚率も高い!?
なぜ男性が家事・育児に関わる割合が高いのに…離婚率が高いのだろうか?フィンランドは夫婦共働きの家庭が多く、女性の8割以上がフルタイムの仕事をしています。家事・育児も夫婦で平等に参加するのが当たり前。夫婦の絆も強いことで知られています。しかしその一方で、離婚 ...
トイレトレーニング7か条
2歳半の息子がトイレトレーニングを開始!※お食事中の方はすみません。。。※トイレトレーニングをする際に役に立ったことを記載させていただきます。参考にされてみてください!---------------------------------------------------①トイレはパパと一緒に行っておく!-- ...
余計なことは言わない究極の子育て
1歳の子どもが遊んでいる姿を見たときにふと思いました。まだ言葉がしゃべれない頃は、この子は何がしたいのだろう?この子は何を考えているのだろう?遊んでいる姿を見ながら、いろいろな想像をしたりします。この行為そのものが、子育てでよく言う「見て育てる(見守る)」と ...
育児と仕事の共通点!?
先日、とある地域で講座を開催させていただきました。タイトルは、『育児が仕事のスキルを磨く!』「育児と仕事は別でしょ!」という声が聞こえてきそうですが…これが…意外と共通点が多いんです。どのような共通点があると思いますか?以前パパママちかっぱ応援団のHPでご ...