世界的に認知症の方が増えてきているようですね。。。
先日のNHK番組「おはよう日本」
~認知症・音楽療法 思い出の曲で 記憶がよみがえる~
を見ていた時に思った感想です。
もしかしたら…

(写真右記より引用http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2016/02/0208.html)
番組内容は、
認知症の方に、昔大好きだった曲を聴いてもらうと、
当時の記憶がよみがえってくるというものでした。
音楽によっては、認知症の進行が緩やかになった例が、世界的に増えているようです。
これって…
少子化・核家族化により
昔の記憶を思い出す機会が減ってきていることも要因にあるのでは!?
お孫さんに
おばあちゃんがわらべ歌を歌ったり…♬
お爺ちゃんが昔遊びを教えたり…♬
また、近所のお子様と触れ合ったり…♬

孫や近所のお子様と触れ合うことで、昔を思い出しているような気がします。
子どもと触れ合うことは、人生の中で大切な時間の1つなのかもしれませんね。
私の里帰りは年に2回程度…
両親は孫に会えるのをとても楽しみにしています。
親孝行しないとなぁ…
パパママちかっぱ応援団は、顔晴るお母さん・お父さんを応援します。
☜クリックしてね♬(^.^)/
育児・アドバイザー ブログランキングへ
パパママちかっぱ応援団HP http://chikappaoen.com/
先日のNHK番組「おはよう日本」
~認知症・音楽療法 思い出の曲で 記憶がよみがえる~
を見ていた時に思った感想です。
もしかしたら…

(写真右記より引用http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2016/02/0208.html)
番組内容は、
認知症の方に、昔大好きだった曲を聴いてもらうと、
当時の記憶がよみがえってくるというものでした。
音楽によっては、認知症の進行が緩やかになった例が、世界的に増えているようです。
これって…
少子化・核家族化により
昔の記憶を思い出す機会が減ってきていることも要因にあるのでは!?
お孫さんに
おばあちゃんがわらべ歌を歌ったり…♬
お爺ちゃんが昔遊びを教えたり…♬
また、近所のお子様と触れ合ったり…♬

孫や近所のお子様と触れ合うことで、昔を思い出しているような気がします。
子どもと触れ合うことは、人生の中で大切な時間の1つなのかもしれませんね。
私の里帰りは年に2回程度…
両親は孫に会えるのをとても楽しみにしています。
親孝行しないとなぁ…
パパママちかっぱ応援団は、顔晴るお母さん・お父さんを応援します。

育児・アドバイザー ブログランキングへ
パパママちかっぱ応援団HP http://chikappaoen.com/
コメント