大野城パパ大学 2日目講座が7月25日(土)に開催されました。
『パパ出番ですよ!』
※親子でダンボールワークショップ&応急処置の豆知識
応急処置の豆知識が非常に勉強になりましたので、一つご紹介いたします。
***「消毒は不要!」***
モイストヒーリング(湿潤療法)が今は主流らしいです。
私が幼いときは傷口を①消毒し→②乾かし→③かさぶたを作る。
この方法が、早く治ると思っていました。
途中かさぶたを取ってしまうこともしばしば…(笑)
この行為が傷跡を残す原因にも…。
モイストヒーリング(湿潤療法)は、傷ついた箇所を乾かさないように処置する方法です。
傷口から透明な汁が出てきた経験は誰もがあると思います。
この汁(体液)の働きが傷口を治すそうなんです。
それを乾燥させてしまうと、傷口を治す効果がなくなってしまうらしいです。
手順としては、
①傷口を洗い流す。※消毒はしない(元気な細胞まで消毒されてしまうため)
↓
②水気をふき取る。※出血がある場合は止血する。
↓
③透明な汁(体液)が乾かないうちに専用パッドを貼る。※3日くらい貼ったままに。
☆バンドエイドのような専用パッドなるものが売られているようです。
「キズパワーパッド」

日本で初めて人間が持つ治癒力を活かすバンドエイドとして発売されているようです。
傷口を治すのに最適な環境(湿潤環境)を維持するので、
キズが早く完治し、傷跡が残りにくく、痛みも和らげる効果も!!
自分が育った環境(当たり前)と違っていることは、色々な分野であるかもしれませんね。
どうやら種類がいくつかあるようなので、
救急箱に数種類用意しておくと良いかもしれませんね。
かさぶたを取るのが好きだったのになぁ~(笑)
パパママちかっぱ応援団は、顔晴るお母さん・お父さんを応援します。
☜クリックしてね♬(^.^)/
育児・アドバイザー ブログランキングへ
パパママちかっぱ応援団HP http://chikappaoen.com/
『パパ出番ですよ!』
※親子でダンボールワークショップ&応急処置の豆知識
応急処置の豆知識が非常に勉強になりましたので、一つご紹介いたします。
***「消毒は不要!」***
モイストヒーリング(湿潤療法)が今は主流らしいです。
私が幼いときは傷口を①消毒し→②乾かし→③かさぶたを作る。
この方法が、早く治ると思っていました。
途中かさぶたを取ってしまうこともしばしば…(笑)
この行為が傷跡を残す原因にも…。
モイストヒーリング(湿潤療法)は、傷ついた箇所を乾かさないように処置する方法です。
傷口から透明な汁が出てきた経験は誰もがあると思います。
この汁(体液)の働きが傷口を治すそうなんです。
それを乾燥させてしまうと、傷口を治す効果がなくなってしまうらしいです。
手順としては、
①傷口を洗い流す。※消毒はしない(元気な細胞まで消毒されてしまうため)
↓
②水気をふき取る。※出血がある場合は止血する。
↓
③透明な汁(体液)が乾かないうちに専用パッドを貼る。※3日くらい貼ったままに。
☆バンドエイドのような専用パッドなるものが売られているようです。
「キズパワーパッド」

日本で初めて人間が持つ治癒力を活かすバンドエイドとして発売されているようです。
傷口を治すのに最適な環境(湿潤環境)を維持するので、
キズが早く完治し、傷跡が残りにくく、痛みも和らげる効果も!!
自分が育った環境(当たり前)と違っていることは、色々な分野であるかもしれませんね。
どうやら種類がいくつかあるようなので、
救急箱に数種類用意しておくと良いかもしれませんね。
かさぶたを取るのが好きだったのになぁ~(笑)
パパママちかっぱ応援団は、顔晴るお母さん・お父さんを応援します。

育児・アドバイザー ブログランキングへ
パパママちかっぱ応援団HP http://chikappaoen.com/

コメント